余白(40px)
これからの日本に希望はありますか?

明るい未来はやってくるのでしょうか?


物価高、少子高齢化、グローバル化。

目を背けたくなる情報ばかりが、テレビから流れてきます。


日本をあきらめていませんか?

どのように行動すれば、この状況を打破できるのでしょうか?



打破する方法は存在しないのでしょうか。


いいえ、

そんなことは決してありません。

日本にはまだ、希望を取り戻す選択肢が残されています。
余白(40px)
私たちは、結党以来、一度も日本をあきらめたことはありません。

どのような困難があっても前へ進み続けてきました。


そして、日本人が誇りを取り戻すために、

具体的にどのような政策を実現すべきかを考え続けてきました。

私たちは、「8つの政策」を通じて、未来を希望へと変えていきます。
余白(40px)
これらの政策を実現すれば、国民が誇りを持てる日本を取り戻せます。


今回の講演会は、これらの政策を実現する為に、最前線で戦っている

国会議員 神谷宗幣が登壇します。

今回の講演に対する意気込みをご紹介します。
余白(40px)
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
神谷宗幣


駄目なものは駄目。

余白(40px)
参政党結党から、妥協をせずにここまでやってきました。

しかし、2022年参院選後、国会議員が1人では何も変えられない現実を痛感し、悔しい思いをしました。

それでも、昨年の衆院選にて新たに3名の国会議員が誕生し、私たちは大きく飛躍することができました。

現在、所属議員は140名を超え、国会への質問主意書も150回を超えています。


私たちの真っすぐな理念と行動に共感し、支持してくださる日本人が予想を上回る勢いで増えています。

さらに、アメリカではトランプ大統領が母国を守る保守的な政策を推進し、

ヨーロッパのドイツイタリアでも同様の動きが活発化しています。


今、世界ではグローバル資本主義への反発が強まり、

自国を愛し、国を守ろうとする人々が増えています。


私たちは

日本の国益を守り、世界に大調和を生む

という理念のもと、この追い風に乗って、

駄目なものは駄目。

と堂々と国民の前で訴えたいのです。


YouTube
参政党が誕生した理由


しかし、声を上げるだけではなく、実際に政策を動かすためには、より多くの議員が必要です。

掲げた政策を次々と通して、誇りある国 日本を奪還しましょう!


今回は、

「参政党が躍進すると日本がこう変わる」というテーマで講演いたします。

参政党を初めて知ったという方、少しでも興味のある方は是非一度、直接話をお聞き下さい。

登壇者

参政党代表/参議院議員
神谷宗幣

福井県出身、関西大学法科大学院卒業。
「日本の若者の意識を変える」ことを目指し、
2007年吹田市議会議員に初当選、2期6年副議長まで務める。
2013年ネットチャンネル「CGS」を開設、
2020年に「参政党」を結党し、2022年、参議院議員に当選、
現在、参政党代表兼事務局長。
余白(40px)
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
松田学


「なぜこんなに働いても豊かになれないのか、どうしてもっと国民にお金が回らないのか」

そんな疑問を感じたことはありませんか?

余白(40px)

でも、政府は借金だらけ、だから減税積極財政も無理…その情報は本当に正しいのでしょうか?

私は、「国の借金をお金に換える」という経済戦略、「松田プラン」を提案しています。


この仕組みを実現すれば、国内にお金の循環を興し、現在のように外国勢に依存することなく、日本の力で未来を拓くことができるようになるのです。




松田プランとは?

政府が発行する新しい通貨「デジタル円(法定暗号通貨)」を導入し、

その通貨で日銀が大量に保有する国債を返済することで、政府の借金を減らしていく仕組みです。

こうすることで

政府の借金(国債)を減らす
財政出動(国の支出)の障壁をなくし、積極財政を実現する
日銀が抱え込んだ国債が自然に減るため、お金を増やす金融政策の継続が可能になる

この「デジタル円」は、一般の方が銀行で両替し、スマートフォンで普通のお金と同じように使える便利な法定通貨として考えています。

つまり、国の緊縮財政を転換させ、国民負担の軽減や、未来に向けた国家の投資を可能にすることで、これからの日本に必要なあらゆる政策を可能にする抜本的な政策体系を用意しているのです。


私は、1981年に東京大学経済学部を卒業後、大蔵省へ入省し、その後、2010年に国政進出のため財務省を退官、2012年衆議院議員に当選しました。

また、2015年東京大学大学院客員教授となり、経済、財政、通貨、ブロックチェーン革命など未来社会プロデューサーとして政策提案、発信活動などを行ってきました。

2020年に参政党を創設したメンバーの一人で、2022年7月から約一年、党の代表を務めました。

今年2月に、7月の参院選の全国比例区公認候補予定者として発表されています。

参政党は、「日本の国益を守り、世界に大調和を生む」との基本理念のもと、党員が主役の近代型政党として設立された新しい政党で、「国民が主体となって担う参加型の政治」を目指しています。

「松田プラン」はブロックチェーンを基盤に、さまざまなコミュニティで人々が生きがいを追求できる社会基盤づくりにもつながる広範な内容の政策です。

新しい発想で国民に未来への夢を創り、大きな経済循環で日本を再興する究極の救国策になるものと確信しています。



今回は、

「日本再興!国民におカネを回して経済再生・松田プラン」
というテーマで講演いたします。

参政党を初めて知った方も、少しでも関心をお持ちの方も、是非一度、直接声を聞いて下さい。

心から発する本気の思いを必ず感じていただけますので、どうぞご来場ください。
余白(40px)

登壇者

余白(40px)

参政党創設メンバー
元衆議院議員
参政党国政改革委員(全国比例)
松田 学

参政党創設メンバー 松田学京都市出身、東京大学卒業後、大蔵省入省。衆議院議員や東京大学大学院客員教授等を経て、未来社会プロデューサーとして、経済、外交・安全保障、ITや暗号通貨などを軸に未来の社会システムの構想、政策提案、発信活動などを展開、YouTube「松田政策研究所チャンネル」は登録者数28万人を超える政治チャンネルとして親しまれています。情報セキュリティやブロックチェーンの社会実装の旗振り役として各種事業や啓発活動に従事。新型コロナやワクチンについても、著作や発信、講演活動などを通じて正しい知識の普及に努めていらっしゃいます。
余白(40px)
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
岩本まな


日本の未来を守るために、一緒に考えてみませんか?

余白(40px)

今の日本は医療食の安全子育て、そして政治までが「国民のため」ではなく「お金のため」に動いてしまっている現実があります。

この背景にあるのが、財務省・国交省・厚労省・経産省という、いわば「4つの大きな壁」。

本来なら日本を支えるべき組織が、結果的に国民の生活を苦しくしてしまっている部分があるのです。

特に厚生労働省については、国民の健康を守る役割があるにもかかわらず、過剰な医療や無駄な検査で医療費がかさみ、本当に必要な医療が届きにくくなっている現状があります。


■ 医療について
・病気になってから儲かる医療ではなく、予防や健康維持に力を入れる医療へ
・電子カルテを統一し、無駄な医療を減らして効率化
・AIを活用した医療DXで、より安心で無駄のない医療体制を目指す

■ 食の安全について
国産の安全な食材を守り、私たちの食卓に安心
・海外からの不安な食材に頼りすぎず、地域の農業を応援する

■ 子育てについて
・「子育てをすることで負担が増える」ことがないようにする
・保育と教育の負担軽減、女性のキャリア支援、安心して子育てができる環境整備が必要

■ 私が目指すこと
・複雑な行政の壁を壊し、国民の健康と未来を守る
・安全な医療、安心な子育て支援をしっかりと強化
・国土や企業が外国に奪われないよう、ルールを整える。


私は、今年の2月から、参政党国政改革員として活動を始めました。

参政党とは、2020年に設立された新しい政党で、「政治に関心を持つ国民が主体となり活動する参加型の政治」を目指しています。


未来の日本を良くするために、今こそみんなで声を上げる時です。
私たちの大切な暮らしを一緒に守っていきませんか?

今回は、

「日本人の健康と未来を守る!医療・食・テクノロジーで国を強くする方法
~AI・医療DXで日本をアップデート!~」
というテーマで講演いたします。

参政党を初めて知ったという方、少しでも興味のある方は是非一度、直接声をお聞き下さい。

心から発する本気の思いを必ず感じていただけますので、どうぞご来場ください。

余白(40px)

登壇者

参政党国政改革委員(全国比例)
日本温活協会理事長
日本コスメティック協会名誉理事長
岩本まな

パリで20年間、抗老化医学・予防医学を学び、大手製薬・各種企業の顧問を務める。コスメ開発に関与し、2020年帰国後は再生医療・美容医療に従事。睡眠美容外来を設立し、著書多数。日本温活協会理事長、日本コスメティック協会名誉理事長。医療DXと予防医学の普及を推進。
余白(40px)
余白(40px)

スケジュール

【街頭演説】
日時:
 2025/4/29(火) 13:00~14:10
弁士:

 神谷宗幣、松田学、岩本まな、
 なかやめぐ(千葉県国政改革委員)

場所:
 松戸駅西口デッキ
【講演会】
日時:
 2025/4/29(火) 15:00~17:30

登壇者:
 神谷宗幣、松田学、岩本まな、
 なかやめぐ(千葉県国政改革委員)

定員:
 150名 
※お席のご指定はできません
料金:
 一般 500円
(学生無料) ※当日現金払い
会場:
 松戸市勤労会館(
松戸市根本8の11) ※松戸駅西口 徒歩6分
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご予約